<<< 前
2019年度
2020年度
2021年度
|
2022年度
|
2023年度
次 >>>
八千代医療センター 皮膚科
|
■ 概要
皮膚科 概要
|
<診療>:湿疹、皮膚炎、蕁麻疹、白癬、疣贅、痤瘡といったありふれた皮膚疾患のほかに、乳児血管腫、水疱症、膠原病、皮膚がん、先天性皮膚疾患まで他科との連携をとりながら幅広い疾患の診療を行なっている。
当科では以下の疾患を主として診療を行なっている。
・ 湿疹・皮膚炎(アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎、皮脂欠乏性湿疹など)
・ 蕁麻疹・痒疹(特発性蕁麻疹、食物依存性運動誘発アナフィラクシー、血管性浮腫など)
・ 紅斑症(多形滲出性紅斑、結節性紅斑、ベーチェット病、Sweet病)
・ 紫斑病・血管炎(IgA血管炎、慢性色素性紫斑など)
・ 中毒疹・薬疹(重症薬疹を含む)
・ 水疱症・膿疱症(尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、先天性表皮水疱症、好酸球性膿疱性毛包炎、掌蹠膿疱症)
・ 炎症性角化症・角化症(乾癬((生物学的製剤使用承認施設)、類乾癬、扁平苔癬、ジベル薔薇色粃糠疹、掌蹠角化症、黒色表皮腫、汗孔角化症、毛孔性苔癬)
・ 膠原病および類症 (全身性エリテマトーデス、円板状エリテマトーデス、全身性強皮症、限局性強皮症、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、MCTD、成人Still病など(主に診断))
・ 代謝性異常症(アミロイドーシス、汎発性粘液水腫、黄色腫など)
・ 肉芽腫症(環状肉芽腫、サルコイドーシス、若年性黄色肉芽腫、血管拡張性肉芽腫)
・ 色素異常症(肝斑、白皮症など)
・ 母斑・母斑症(表皮母斑・脂腺母斑、母斑細胞母斑、扁平母斑、太田母斑、結節性硬化症、神経線維腫症、色素失調症)
・ 皮膚良性腫瘍(老人性疣贅、粉瘤、汗管腫、皮膚線維腫、ケロイド、肥厚性瘢痕、脂肪腫、石灰化上皮腫、血管腫(乳児血管腫)など)
・ 皮膚悪性腫瘍(基底細胞がん、日光角化症、Bowen病、有棘細胞がん、ケラトアカントーマ、悪性黒色腫、転移性皮膚がんなど)
・ 毛包脂腺・毛髪・爪疾患(汗疱、臭汗症、多汗症、尋常性ざ瘡、集簇性ざ瘡、新生児ざ瘡、脂腺増殖症、円形脱毛症、爪甲剥離症、爪囲炎、陥入爪)
・ ウイルス性疾患(単純ヘルペス、水痘、帯状疱疹、風疹、麻疹、手足口病、伝染性紅斑、伝染性軟属腫、ウイルス性疣贅など)
・ 細菌性疾患(毛嚢炎、せつ、よう、伝染性膿痂疹、丹毒など)
・ 真菌症(足・爪白線、カンジダ症、癜風など)・性感染症(梅毒、尖圭コンジローマなど)
・ 動物・原虫(虫刺症、疥癬など)
<教育>:
皮膚科専門医の育成を目的とする。附属大学病院における研修を中心とし、皮膚科医として要求される基本的知識、技能、技術態度を修得する。特に、皮膚科臨床診断、外科的手技、レーザー治療、病理組織診断などの教育に重点を置き、高い診断・治療能力を有する皮膚科医を養成する。4年間の研修後、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医試験の受験資格を取得が可能である。研修では東京女子医大病院、順天堂浦安病院との連携プログラムを日本専門医機構から認定されている。研究面ではHPV、食物アレルギー、痒みについて本院の倫理委員会から承認を得られ、臨床と並行して学位のスピードのある取得を目指している。
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の研究費受入状況
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
Mitsuishi Tsuyoshi, Miyata Kazunori, Ando Akiko, Sano Kentaro, Takanashi Jun-Ichi:
Characteristic nail lesions in Kawasaki disease: Case series and Literature review.
The Journal of Dermatology
49
(2)
:232-238
, 2021.12
DOI:10.1111/1346-8138.16276
|
ページの先頭へ
|
|