<<< 前
2023年度
2024年度
2025年度
臨床工学科
|
■ 概要
臨床工学科
|
わが国の臨床医学系では初めて設置された診療科で、工学的基盤技術を新たに創出して、実際の臨床に応用することを目指しています。臨床工学部と密に連携を図り、院内における臨床工学関連業務を安全かつ確実に遂行することを目的としています。また教育・研究については、人工臓器、BME(Biomedical Engineering)を含む臨床工学全般を専門分野と考えており、基礎研究から他診療科と連携による臨床応用まで一貫した研究体制を敷くことができることが、本科の最大の特長と言えます。また、先端生命研(TWIns)や早稲田大学との協同研究も進めており、新しい医療技術の創出につながる基礎・応用研究に着手しています。
研究内容
1. 血液浄化におけるダイアライザ等の溶質除去特性
2. 血液浄化における除去効率のモニタリング(ナビゲーションシステム)の開発
3. 血液透析濾過(HDF)における操作条件の検討
4. 血液透析濾過(HDF)フィルターの最適設計
5. CHDFにおける各種ヘモダイアフィルターのサイトカイン除去特性
6. I-HDFの除去特性
7. 腹膜傷害改善の細胞シート工学の応用
8. 腹膜傷害改善のHGFの改善効果とそのin vitro評価法の確立
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の研究費受入状況
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|