ムラガキ ヨシヒロ
Muragaki Yoshihiro
村垣 善浩 所属 医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 職種 客員教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発表タイトル | 最新手術室「スマート治療室 (Standard SCOT)」での神経膠腫摘出術の初期経験 |
会議名 | 日本脳神経外科学会第78回学術総会 |
主催者 | 一般社団法人 日本脳神経外科学会 |
学会区分 | 国際学会及び海外の学会 |
発表形式 | ポスター掲示 |
講演区分 | 一般 |
発表者・共同発表者 | ◎藤井雄, 後藤哲哉, 岡本淳, 村垣善浩, 本郷一博, 堀内哲吉 |
発表年月日 | 2019/10/09 |
開催地 (都市, 国名) |
大阪 |
学会抄録 | 日本脳神経外科学会第78回学術総会 23 2019 |
概要 | デジタルポスター 36
手術室 2019 年10 月9 日(水) 11:00-12:00 DP-9 会場½ 大阪国際会議場10F 会議室1010 座長:藤井正純(福島県立医科大学脳神経外科) 【目的】神経膠腫の摘出に際しては、MRI やナビゲーションシステムなどの画像情報だけでなく、術中神経モニタリングによる神経機能情報や生体情報など様々な情報が必要である。これらの情報を統合するため、当院では手術室内の医療機器をネットワークで接続する新しい手術室「スマート治療室 (Smart CyberOperating Theater: SCOT)」を共同開発した。当院に導入した標準版「Standard SCOT」では手術室内の医療機器をミドルウェアである「OPeLiNK」で接続し、術中情報を時間同期し、記録保存する。またこの術中情報は術者だけでなく、手術室外の「戦略デスク」の医師が解析し、術者と相互通信を行って最適な手術工程を術中に検討することが可能となる。Standard SCOTでの神経膠腫の初期経験につき報告する。【対象・方法】 Standard SCOT は 2018 年 7 月より稼働を開始し、神経膠腫、下垂体腺腫、聴神経腫瘍の手術で使用した。いずれの手術においても術中 MRI を施行し、OPeLiNK を用いた術中情報統合表示を行った。そのうち、Standard SCOT で摘出が行われた神経膠腫症例を対象とし、その有用性を検討した。【結果】神経膠腫の症例は計 8 例であり、年齢は 13 歳から 80 歳であった。全例で術者が可及的摘出を行ったと判断した時点で術中 MRI が施行された。8 例のうち追加摘出は 5 例で行われた。合併症にともなう再手術は認めなかった。いずれの手術でも OPeLiNK を用いた術中情報統合表示を行うことで、手術に関わる全てのスタッフが術者と同等の術中情報をリアルタイムに把握でき、それが手術戦略にフィードバックできた。また摘出量や開頭範囲について戦略デスクと会話および書き込みにて相互通信を行なった。【結論】当院における OPeLiNK で情報統合した新しい手術室、Standard SCOT での神経膠腫摘出術の初期経験について報告した。今後は OPeLiNK でのデータ蓄積・解析により、最適な手術工程の効率化や術中の危険予測の実現が期待される。 |