ツヅキ シユンスケ
Tsudzuki Shiyunsuke
都築 俊介 所属 医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 職種 助教 |
|
言語種別 | 日本語 |
発表タイトル | 覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 |
会議名 | 日本脳神経外科学会第72回学術総会 |
学会区分 | 国際学会及び海外の学会 |
発表形式 | 口頭 |
講演区分 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) |
発表者・共同発表者 | ◎都築俊介, 村垣善浩, 丸山隆志, 田村学, 新田雅之, 岡田芳和 |
発表年月日 | 2013/10/13 |
開催地 (都市, 国名) |
横浜市 |
学会抄録 | 日本脳神経外科学会第72回学術総会 プログラム・抄録集会 |
概要 | 3E-SY25-04 シンポジウム:言語野のマッピング (機能の回復と温存を目指して)
<背景> グリオーマの覚醒下手術においては、腫瘍の積極的摘出と共に機能の可能な限りの温存が求め られる。特に言語野周辺における皮質マッピングでは、前頭葉言語野(Broca野)の同定とと もに、刺激時に協同運動障害が発生する陰性運動野(negative motor area:NMA) の存在が 認められている。しかし、NMAの局在や本質的機能に関する報告は少なく、摘出に関しては3編 の報告があるのみでその可否は議論がある。これまで我々はNMAと前頭葉言語野の鑑別を積極 的に行なってきたが、2008年より一定の条件下で積極的に摘出する方針をとっており、今回結 果を報告する。 <対象> 当科で1999年からの覚醒下手術289例中、2008年1月からの4年間に行った84例のうち、言語野 近傍は47例であった。50Hz、0.2msec、双極のマッピング条件で、陽性運動野、陰性運動野、 前頭葉言語野(Broca野)を鑑別した。言語野とNMAを同定できた症例は19例、問題となる陰性 運動野が腫瘍と共存した症例の中で、摘出基準とした1.腫瘍が基本同一皮質内に限局、2.言語 野を独立して腫瘍外に同定、を満たした4例を対象とした。 <結果> 4症例は平均35歳、組織はoligodendroglioma 2例、oligoastrocytoma 1例、glioblastoma 1例、最大径は平均35.0mmであった。腫瘍は全例中心前回を主座とし、同定されたNMA(刺激閾 値4mA)はprecentral gyrusの下端(シルビウス裂端)に存在した。摘出途中からdysarthria やscattering speechが出現したが、明らかな失語は認めなかった。3例は亜全摘以上、1例は 部分摘出であった。6-12ヶ月の経過で軽度dysarthriaは残存したが、仕事や日常生活を営める 程度に改善した。 <結語> 一般に言語野マッピングではspeech arrestを判断基準とした場合、NMAと言語野を鑑別できな い。今回我々は一定の基準を満たしたNMAと共存する神経膠腫を、大きな欠損症状なく摘出し た。精確なマッピングによってNMAを鑑別すれば、偽性言語野と共存する神経膠腫の摘出の可 能性を高める。 |