マルヤマ タカシ   MARUYAMA Takashi
  丸山 隆志
   所属   医学部 医学科(東京女子医科大学病院)
   職種   非常勤講師
言語種別 日本語
発表タイトル AR ナビゲーションによる脳外科手術支援使用シーンによる機能分類
会議名 日本脳神経外科学会第77回学術総会
学会区分 全国規模の学会
発表形式 口頭
講演区分 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
発表者・共同発表者◎正宗賢, 堀瀬友貴, 丸山隆志, 伊関洋, 村垣善浩
発表年月日 2018/10/12
開催地
(都市, 国名)
仙台市
学会抄録 日本脳神経外科学会第77回学術総会 プログラム・抄録集 2018
概要 シンポジウム 39
AR と手術支援・シミュレーション
[背景・目的]AR(Augmented Reality)技術を手術ナビゲーションに応用する研究は世に出て久しいが、まだ十分には普及していない。我々は、これまでに様々な AR ナビゲーションシステムの研究開発を行ってきたが、普及に至らない理由は 1)画像準備含めた利便性、2)ベネフィット&コスト、3)使用シーン別の必要とされる機能のミスマッチ、が挙げられる。本発表では、AR 手術ナビゲーションの形態・機能分類および、我々が行っているタブレット PC による簡易ナビゲーションシステムの活用・評価法について考察する。[方法]AR 手術ナビゲーションの主な表示形態は、Video see-through 型、Projection 型、HMD 型などあり、また、位置合わせの手法には、ロケーションベース型、マーカ型、マーカレス型がある。ここではそれぞれの組み合わせを表にして機能分類をまとめる。また、それらを元に我々が開発したタブレット PC のみで行う簡易 AR ナビゲーションシステムについて考察した。これまでに位置合わせ手法を 3 種類用意して試作を行ってきており、それぞれの長所・短所を含めた考察を行う。本システムを用い,脳外科開頭術での使用を想定した術前情報を重畳表示するナビゲーションを試行する。[考察]開頭での使用を想定した手術ナビゲーションにて、タブレット PC による AR ナビゲーションの実施検討を行った。どの位置合わせ手法においてもファントムでは画面更新速度が 1Hz~0.3Hz 程度となり、現状の PC スペックでは遅延が問題である。また、基本的に画像処理を用いるため、術場の光環境の影響により使用範囲が狭まるなどの課題が出て、それらの評価・リスク低減の工夫が必要である。今後は利用シーンに対する AR ナビゲーションの最適機能化について検討を行う。