Nitta Kosaku
   Department   Other, Other
   Position  
Article types Original article
Language English
Peer review Non peer reviewed
Title 一次性ネフローゼ症候群患者におけるレニン・アンジオテンシン系阻害薬の開始と初回完全寛解 全国規模のコホート研究(Initiation of renin-angiotensin system inhibitors and first complete remission in patients with primary nephrotic syndrome: a nationwide cohort study)
Journal Formal name:Clinical and Experimental Nephrology
Abbreviation:Clin Exp Nephrol
ISSN code:13421751
Publisher (一社)日本腎臓学会
Volume, Issue, Page 27(5),pp.480-489
Author and coauthor Shimizu Sayaka, Niihata Kakuya, Nishiwaki Hiroki, Shibagaki Yugo, Yamamoto Ryohei, Nitta Kosaku, Tsukamoto Tatsuo, Uchida Shunya, Takeda Asami, Okada Hirokazu, Narita Ichiei, Isaka Yoshitaka, Kurita Noriaki
Publication date 2023/05
Summary 全国規模のコホート研究である日本ネフローゼ症候群コホート研究(JNSCS)に登録された一次性ネフローゼ症候群患者を対象に、レニン・アンジオテンシン系阻害薬(RASi)の新規使用と初回完全寛解(CR)の発生率との関連を検討した。2009年1月から2010年12月までにJNSCSにおいてRASi投与を受けていない一次性ネフローゼ症候群の成人84例(年齢中央値65歳)を対象とし、5年間の追跡調査を行った。曝露と転帰はそれぞれ、RASi投与開始と初回CRであった。周辺構造モデルとポアソン回帰を用いて、時間依存性共変量を考慮し、CRに対するRASiの因果効果を推定した。その結果、全体として、51例(61%)が膜性腎症(MN)であり、73例(87%)のベースライン時に免疫抑制剤の投与が開始され、55例(66%)に試験期間中にRASiが新たに処方された。患者65例が初回CRを経験した(発生率、5.05/100人月)。RASiの新規使用は、MN患者における初回CRの高い発生率と関連し、他の病態の患者における初回CRの低い発生率と関連していた。以上より、RASiはMN患者の寛解導入の補助療法として有益であった。
DOI 10.1007/s10157-023-02331-3
Document No. X427490011<Pre 医中誌>
PMID 36840902