イケダ リヨウ
IKEDA Riyou
池田 諒 所属 医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 職種 助手 |
|
論文種別 | 症例報告 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読あり |
表題 | 植え込み後47年を経たBjoerk-Shiley Delrin弁機能不全に対して再MVRを施行した1例 |
掲載誌名 | 正式名:日本心臓血管外科学会雑誌 ISSNコード:02851474/18834108 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | (NPO)日本心臓血管外科学会 |
巻・号・頁 | 52(1),29-33頁 |
著者・共著者 | 池田 諒, 菊地 千鶴男, 坪子 侑佑, 池原 大烈, 渡邊 冴基, 山田 有希子, 市原 有起, 浜崎 安純, 岩崎 清隆, 新浪 博士 |
担当区分 | 筆頭著者 |
発行年月 | 2023/01 |
概要 | 64歳男性.16歳時に僧帽弁閉鎖不全症に対してBjoerk-Shiley Delrin弁(非カーボン製ディスク)を用いた僧帽弁置換術(MVR)を当科で施行した.手術後は年に1度の経胸壁心臓超音波検査が施行され,一貫して軽度の僧帽弁閉鎖不全症(MR)を認めるのみであったが,術後45年目からMRの増悪と労作時呼吸苦が出現するようになった.経食道心臓超音波検査による精査を行ったところ高度のtrans valvular leakageを認めたため人工弁機能不全と診断し,術後47年目に再MVRを施行した.摘出した弁の解析からはDelrin製ディスクの消耗により弁座との間隙が開大したことによりMRの増悪を生じたと考えられた.Bjoerk-Shiley弁の登場から半世紀が経過し,きわめて長期間弁機能不全を生じることなく経過した症例を経験したため文献的考察と当科でのこれまでの使用成績を併せて報告する.(著者抄録) |
DOI | https://doi.org/10.4326/jjcvs.52.29 |
文献番号 | 2023088586 |