アメミヤ ノブユキ   AMEMIYA Nobuyuki
  雨宮 伸幸
   所属   医学部 医学科(東京女子医科大学病院)
   職種   助教
論文種別 症例報告
言語種別 日本語
査読の有無 査読なし
表題 慢性腎臓病G5A3で急性脊髄硬膜外血腫を発症し手術,透析導入で軽快した1例
掲載誌名 正式名:日本透析医学会雑誌
ISSNコード:13403451
掲載区分国内
出版社 (一社)日本透析医学会
巻・号・頁 (57),717頁
著者・共著者 中居 杏奈, 杉浦 秀和, 杉浦 尚子, 石塚 史乃, 窪田 研二, 星野 純一, 雨宮 伸幸
発行年月 2024/05/28
概要 63歳男性.糖尿病性腎臓病を原疾患とする慢性腎臓病G5A3で,既往歴に,脳梗塞,労作性狭心症があり,アスピリン100 mgを内服していた.頸部の進展運動を行った際に突然,頸部後方の疼痛,四肢麻痺が出現したため救急車で来院.頸部MRIでC2-4レベルの脊柱管右後方硬膜外に血腫を認め,急性脊髄硬膜外血腫と診断した.直ちに血腫除去ならびに頸椎椎弓形成術を施行した.術後より麻痺は改善傾向となり,リハビリで手指の巧緻機能も回復した.血液透析を導入し退院.麻痺の改善後,腹膜透析の手技も獲得でき移行した.
【考察】脊髄硬膜外血腫は,急性期脳梗塞との鑑別に難渋する可能性があり,また,その発症関連要因は,血液凝固異常(抗血栓薬内服,出血性疾患),高血圧などが指摘されており,末期腎不全の合併症として注意を要すると考えられ報告する.
DOI 10.4009/jsdt.57.205