| 
            オオツボ テンペイ
            OOTSUBO Tenpei
           大坪 天平 所属 医学部 医学科(附属足立医療センター) 職種 特任教授  | 
      |
| 論文種別 | 総説 | 
| 言語種別 | 日本語 | 
| 査読の有無 | 査読なし | 
| 招待の有無 | 招待あり | 
| 表題 | 【難治性うつ病をどう克服するか】治療抵抗性うつ病と薬物療法 | 
| 掲載誌名 | 正式名:臨床精神薬理 ISSNコード:13433474  | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社 | (株)星和書店 | 
| 巻・号・頁 | 12(5),825-830頁 | 
| 著者・共著者 | 熊田 貴之, 大坪 天平 | 
| 発行年月 | 2009/05 | 
| 概要 | ストレス社会において、うつ病患者は増加の一途を辿っている。うつ病患者における自殺問題が社会現象として持ち上げられる中、適切な治療を行っても改善が得られない患者を目の当たりにする。それらは、治療抵抗性うつ病と呼ばれ、患者全体の約1/4~1/3に上ると想定される。うつ病の治療には、精神療法を始めとして、抗うつ薬を中心とした薬物療法、電気けいれん療法、経頭蓋磁気刺激療法などの多くの治療法が存在する。中でも、1957年にimipramineがうつ病治療に用いられてから、抗うつ薬を中心とした薬物療法が主軸となっている。次々に新しい抗うつ薬が開発され、臨床応用されているが、抗うつ薬の治療効果には限界があるため、様々な工夫がなされている。本稿では、治療抵抗性うつ病に対する薬物治療戦略として、臨床精神薬理学的な考察を含めて併用・切り替え・増強療法について概説する。(著者抄録) | 
| 文献番号 | 2009184102 |