| 
            オオツボ テンペイ
            OOTSUBO Tenpei
           大坪 天平 所属 医学部 医学科(附属足立医療センター) 職種 特任教授  | 
      |
| 論文種別 | 総説 | 
| 言語種別 | 日本語 | 
| 査読の有無 | 査読なし | 
| 招待の有無 | 招待あり | 
| 表題 | 【残遺する症状はどこまで回復するか】全般不安症/全般性不安障害の残遺症状とそれへの対策 | 
| 掲載誌名 | 正式名:精神科治療学 ISSNコード:09121862  | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社 | (株)星和書店 | 
| 巻・号・頁 | 30(6),753-760頁 | 
| 著者・共著者 | 大坪 天平 | 
| 発行年月 | 2015/06 | 
| 概要 | 全般不安症/全般性不安障害(GAD)はもともと残遺カテゴリーから出発し、「心配(予期憂慮)」を中心症状とする独立カテゴリーとして再構築された。しかし「心配」は他の精神疾患や身体疾患でも多く見られるし、GADと他の精神疾患の併存率は高く、GAD診断の意義が大きく揺らいでいる。「GADはうつ病の前駆症状あるいは残遺症状ではないか」、あるいは「ただの増悪因子や重症度指標ではないか」との意見もある。ここでは、GADの残遺症状とそれへの対策を述べなくてはならないが、残遺症状とは寛解した段階で初めて判断できるものである。GADのような慢性不安障害がどの程度寛解すものなのか、情報はまだ少ない。ここでは、GAD診断の問題点を含め、GADの転帰、寛解、残遺症状とその対応に関して述べる。(著者抄録) | 
| 文献番号 | 2015274249 |