| キタハラ シュウジ
            KITAHARA Shuji 北原 秀治 所属 医学研究科 医学研究科 (医学部医学科をご参照ください) 職種 特任准教授 | |
| 論文種別 | 総説 | 
| 言語種別 | 日本語 | 
| 査読の有無 | 査読なし | 
| 表題 | 医工融合によって開発するスマート治療室SCOT | 
| 掲載誌名 | 正式名:泌尿器科 ISSNコード:2435-192X/2435-1938 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社 | 科学評論社 | 
| 巻・号・頁 | 15(4),454-459頁 | 
| 著者・共著者 | 山口智子†, 吉光喜太郎, 岡本淳, 齋藤太一, 田村学, 北原秀治, 楠田佳緒, 正宗賢, 村垣善浩 | 
| 発行年月 | 2022/04/28 | 
| 概要 | こ数年で DX(digital transformation) という言葉を耳にすることが多くなった.DXとは「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」という概念で,2004年にスウェーデン・ウメオ大学のEric Stoltermanによって提唱されたものであるが,このDXの波は手術室ま で訪れている.東京女子医科大学ではより信頼性・再現性の高い治療を実現する「情報誘尊手術」の実現を目指し,2000年の術中MRl導入を始めとし,2014年からは手術室内のさまざまな医療機器をネットワーク化し,各種医療機器から得 られるデータを一元管理・記録可能なスマート治療室(SmartCyber Operating Theater ; SCOT) を医工融合・産官学融合の研究開発体制によっ て開発・実際に運用してきた | 
| 文献番号 | W426180016<Pre 医中誌> |