オオタ ケイ
OOTA Kei
太田 圭 所属 医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 職種 非常勤講師 |
|
論文種別 | 総説 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読なし |
招待の有無 | 招待あり |
表題 | 【Point-of-Care超音波-basicからadvanced skillまで-】Q&A トピックス編 補助人工心臓挿入術後の超音波検査は何を観察するか? |
掲載誌名 | 正式名:救急・集中治療 ISSNコード:13460935 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | (株)総合医学社 |
巻・号・頁 | 31(1),185-193頁 |
著者・共著者 | 太田 圭, 清野 雄介 |
担当区分 | 筆頭著者 |
発行年月 | 2019/02 |
概要 | <point>▼補助人工心臓の適応は各種薬物療法や補助循環に反応しない治療抵抗性心不全(ステージD)である。▼左室補助人工心臓は左室から脱血、上行大動脈に送血することが一般的で、ポンプ本体の設置場所(体外設置型と植え込み型)や血流パターン(拍動流型と定常流型)によって分類される。▼術後急性期に循環動態が不安定になる主な原因は、循環血液量の低下、右心不全、心タンポナーデである。▼心エコーで術後の低心拍出量症候群の原因検索を行う。(著者抄録) |
文献番号 | 2019234842 |