Academic yr: <<< Previous 2008 2009 2010 | 2011 | 2012 Next >>>
 看護学部母性看護学
Summary Research grants & projects Published papers
Books Academic conference presentation


Professor:

   KUME Miyoko
Associate Professor:
   OGAWA Kukiko
   NOGUCHI Makiko
   MURAYAMA Yoriko
Assistant Professor:
   TAKEUCHI Michiko
Assistant Professor:
   IIDZUKA Yukie
   HARADA Michiyo
■ Summary
To the top
■ Research grants & projects
1.  
 Budget amount:\430,000  (Principal investigator)
2.  
 Budget amount:\50,000  (Co-investigator)
To the top
■ Research works
Journal Book Presentation Other presentations
JapaneseEnglish JapaneseEnglish Domesticinternational
First authorCorresponding
Author
Co-authorFirst authorCorresponding
Author
Co-author First authorCo-authorFirst authorCo-author PresenterCo-presenterPresenterCo-presenter PresenterCo-presenter
 1 0 8 1 0 0  0 3 0 0  2 4  0 0  0 0
To the top
■ Published papers
Original article
1. OGAWA Kukiko,EMISU Fumie,ADACHI Kumiko:  The transition of cognitive appraisals
through the interpersonal relationships in stressful life events among Japanese adolescent
pregnant women.  The Journal of Japan Academy of Health Sciences  13 (4) :145-159 , 2011.3
2. 飯塚 幸恵 ,伊東 栄子 ,飯島 治之 ,伊藤 景一 ,久米 美代子:  ストレス指標による経腟分娩と無痛分娩の比較.  日本ウーマンズヘルス学会誌  9 (1) :9-22 , 2010.8
3. 細坂泰子, 抜田博子, 茅島江子:  青年期における月経随伴症状と心身の特性との関連.  思春期学  28 (2) :227-238 , 2010.6
4. 中北充子:  「リラクセーション」の概念分析 産褥早期の女性を対象としたケアへの適用の検討.  KEIO SFC JOURNAL  10 (1) :57-69 , 2010
5. 竹原健二 野口真貴子 佐々木由理 嶋根卓也 三砂ちづる:  助産所で出産した女性における中・長期的な母乳絵育児の継続状況―母乳で指伊達タイ女性をだれが支えていくのか―.  助産雑誌  64 (3) :246-251 , 2010
Case report
1. 原田 通予:  情緒的不安定に陥りやすい産婦に対する助産ケア
―アギュララとメズィックの危機理論を用いた分析―.  日本ウーマンズヘルス学会  9 (1) :1 , 2010.8
2. 原田 通予:  看護師として働いている母親への思い.  日本ウーマンズヘルス学会  9 (1) :1 , 2010.8
Other
1. 寺内友香 野口真貴子 久米美代子:  初産婦の夫が立ち会い出産に対して抱いたイメージと実際との相違.  日本ウーマンズヘルス学会誌  9 (1) :67-78 , 2010
2. 多田井佐代 野口真貴子 久米美代子:  バースプランに基づく出産が出産体験に与える影響と意味.  日本ウーマンズヘルス学会誌  9 (1) :86-92 , 2010
3. 村山より子 久米美代子 野口真貴子 後藤恭一:  A市における母親の健康と児の発達との関連の検討.  日本ウーマンズヘルス学会誌  9 (1) :51-57 , 2010
To the top
■ Books
1. 野口真貴子, 久米美代子, 村山より子, 小川久貴子, 原田通予:  幼児を育てている母親の食生活と子育ての検討 -Healthy Communityの礎となる母親の健康増進をめざして-.  掛川市健康調査報告書 平成22年度  11-18.  掛川市健康福祉部保健予防課 掛川市吉岡弥生記念館 東京女子医科大学看護学部,  東京、日本, 2011.3
2. 原田通予, 久米美代子:  ナーシングプロセス 看護編 卵巣がん.  Clinical Study  21-38.  メジカルフレンド社,  日本 東京, 2011.2
3. 小川久貴子:  第3章女性のライフステージとその特徴,①思春期.  ウーマンズヘルス 女性のライフステージとヘルスケア  51-69.  医歯薬出版,  東京,日本, 2011.2
To the top
■ Academic conference presentation
1. ◎小川久貴子,恵美須文枝,安達久美子: 産後2ヶ月までの10代母の辛い体験と心理的変化.  日本助産学会第25回学術集会,  名古屋,日本,  2011/03
2. ◎中北充子, 竹ノ上ケイ子: 産褥1~3日目の女性の自律神経活動の変化とリラックス感に関する検討.  日本助産学会,  愛知,  2011/03
3. 原田 通予 ,村山 より子 ,後藤 恭一 ,久米 美代子: 思春期における月経症状の把握と関連性の検討.  日本母性衛生学会,  石川県金沢市,  2010/11
4. 三砂ちづる, 竹原健二, 嶋根卓也, 野口真貴子: 女性は出産時に受けたケアを5年後も覚えているか.  日本公衆衛生学会,  東京,  2010/10
5. ◎高橋華子,小川久貴子: 羊水過少症の産婦の不安とその援助.  第9回日本ウーマンズヘルス学会,  新宿,東京,  2010/07
Display all(6)
To the top
  :Corresponding Author
 :First Author
◎:Presenter