<<< 前 2019年度 2020年度 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 次 >>>
 生化学
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


教授:
   中村 史雄
講師:
   越野 一朗
助教:
   新敷 信人
   實木 葵
   瀧澤 光太郎
   田中 正太郎
■ 概要
生化学(Biochemistry)は「分子から生命現象を理解する」学体系であり、ヒトの正常および病態を分子レベルで解明することを目指している。教育では医学部および医学研究科において講義・実習・テュートリアル学習などを通して、学生・院生の知識の習得、問題発見・解決能力の涵養に深く関わっている。
 研究テーマは「生体膜の構造と機能の相関およびその異常の解明」であり、生体膜を舞台に繰り広げられる分子たちのドラマと向き合い、解き明かされる巧妙かつ見事な仕組みに感動を覚えている。
 現在の主なテーマは(1)脂質二重層におけるリン脂質の非対称分布のメカニズムの解明(2)膜貫通タンパク質のクラスター化のメカニズムの解明(3) マラリア原虫の赤血球侵入のメカニズムの解明とその制御(4)マスト細胞の顆粒分泌における膜融合機構の解明とその制御(5)細胞膜ラフトを介する情報伝達系の解明(6)タンパク質の翻訳後修飾による分子間相互作用の調節(7)細胞内一分子診断の開発(8)赤血球の寿命を規定する機構の解明(9)リポタンパク質と赤血球間の脂質交換機構の解明、などである。
 これらの研究には、生化学的、細胞学的、分子生物学的、生物物理学的手法を駆使し、学内外および国外との共同研究を進め、成果は原著論文、シンポジウム、学会などで発表している。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 2 1 2  0 0 0 0  2 0  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Nakano Masayuki, Koga Motokazu, Hashimoto Tatsuo, Matsushita Natsuki, Masukawa Daiki, Mizuno Yusuke, Uchimura Hiraku, Niikura Ryo, Miyazaki Tomoyuki, Nakamura Fumio, Zou Suo, Shimizu Takahiro, Saito Motoaki, Tamura Kouichi, Goto Takahisa, Goshima Yoshio:  Right ventricular overloading is attenuated in monocrotaline-induced pulmonary hypertension model rats with a disrupted Gpr143 gene, the gene that encodes the 3,4-l-dihydroxyphenyalanine (l-DOPA) receptor.  Journal of pharmacological sciences  148 (2) :214-220 , 2022.2   DOI:10.1016/j.jphs.2021.11.008
2. Tanaka Shotaro, Takizawa Kotaro, Nakamura Fumio:  One‑step visualization of natural cell activities in non‑labeled living spheroids.  Scientific Reports  12 (1500) :1-11 , 2022.1   DOI:10.1038/s41598-022-05347-z
3. Nomoto Munetaka, Konopaske Glenn T, Yamashita Naoya, Aoki Reina, Jitsuki-Takahashi Aoi, Nakamura Haruko, Makihara Hiroko, Saito Mari, Saigusa Yusuke, Nakamura Fumio, Watanabe Keisuke, Baba Toshihiko, Benes Francine M, Tobe Brian T D, Pernia Cameron D, Coyle Joseph T, Sidman Richard L, Hirayasu Yoshio, Snyder Evan Y, Goshima Yoshio:  Clinical evidence that a dysregulated master neural network modulator may aid in diagnosing schizophrenia.  Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America  118 (31) :e2100032118 , 2021.8   DOI:10.1073/pnas.2100032118
4. Jitsuki-Takahashi Aoi, Jitsuki Susumu, Yamashita Naoya, Kawamura Meiko, Abe Manabu, Sakimura Kenji, Sano Akane, Nakamura Fumio, Goshima Yoshio, Takahashi Takuya:  Activity-induced secretion of semaphorin 3A mediates learning.  The European journal of neuroscience  53 (10) :3279-3293 , 2021.5   DOI:10.1111/ejn.15210
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎瀧澤光太郎, 中村史雄: PTPδの糖鎖結合領域はNRP1との相互作用を介してSema3A情報伝達に関与する.  第44回日本分子生物学会年会,  横浜,  2021/12
2. ◎田中正太郎, 中村史雄: マスト細胞分泌顆粒プロテオミクスを活用したアレルギー治療標的候補遺伝子の探索.  第94回日本生化学会大会,  オンライン,  2021/11
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者