<<< 前 2009年度 2010年度 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 次 >>>
 生化学
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


教授:
   高桑 雄一
講師:
   萬野 純恵
助教:
   布村 渉
   新敷 信人
   越野 一朗
   田中 正太郎
■ 概要
生化学(Biochemistry)は「分子から生命現象を理解する」学体系であり、ヒトの正常および病態を分子レベルで解明することを目指している。教育では医学部および医学研究科において講義・実習・テュートリアル学習などを通して、学生・院生の知識の習得、問題発見・解決能力の涵養に深く関わっている。
 研究テーマは「生体膜の構造と機能の相関およびその異常の解明」であり、生体膜を舞台に繰り広げられる分子たちのドラマと向き合い、解き明かされる巧妙かつ見事な仕組みに感動を覚えている。
 現在の主なテーマは(1)脂質二重層におけるリン脂質の非対称分布のメカニズムの解明(2)膜貫通タンパク質のクラスター化のメカニズムの解明(3) マラリア原虫の赤血球侵入のメカニズムの解明とその制御(4)マスト細胞の顆粒分泌における膜融合機構の解明とその制御(5)細胞膜ラフトを介する情報伝達系の解明(6)タンパク質の翻訳後修飾による分子間相互作用の調節(7)細胞内一分子診断の開発(8)赤血球の寿命を規定する機構の解明(9)リポタンパク質と赤血球間の脂質交換機構の解明、などである。
 これらの研究には、生化学的、細胞学的、分子生物学的、生物物理学的手法を駆使し、学内外および国外との共同研究を進め、成果は原著論文、シンポジウム、学会などで発表している。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  日本学術振興会科研費 基盤研究(C)  (研究課題番号:22591112)
 研究課題:ラフトを標的とした新規の広スペクトル抗感染症薬としてのリドカインの効果の検討  (研究代表者:高桑 雄一)
 研究補助金:1,170,000円  (代表)
2.  日本学術振興会科研費 若手研究(B)  (研究課題番号:22790531)
 研究課題:新しい細胞内分子診断法の開発〜蛍光相関分光法の臨床検査への応用〜  (研究代表者:田中 正太郎)
 研究補助金:700,000円  (代表)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 3 1 2 2  0 0 0 0  5 7  2 1  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Tanaka Shotaro, Takakuwa Yuichi*:  Intracellular interactions between protein 4.1 and glycophorin C on transport vesicles, as determined by fluorescence correlation spectroscopy.  FEBS letters  586 :668-674 , 2012.2   DOI:10.1016/j.febslet.2012.01.058
2. NUNOMURA Wataru*, SASAKURA Daisuke, SHIBA Kohei, NAKAMURA Shigeyoshi, KIDOKORO Shun-ichi, TAKAKUWA Yuichi:  Structural stabilization of protein 4.1R FERM domain upon binding to apo-calmodulin: novel insights into the biological significance of the calcium-independent binding of calmodulin to protein 4.1R.  Biochemical Journal  (440) :367-374 , 2011.8   DOI:10.1042/BJ20110676
3. NUNOMURA Wataru, GASCARD Philippe, TAKAKUWA Yuichi*:  Insights into the Function of the Unstructured N-Terminal Domain of Proteins 4.1R and 4.1G in Erythropoiesis.  International Journal of Cell Biology  :943272 , 2011.6   DOI:10.1155/2011/943272
4. HAYAKAWA Eri, FURUTANI MICHIKO, MATSUOKA Rumiko, TAKAKUWA Yuichi:  Comparison of protein behavior between wild-type and G601S hERG in living cells by fluorescence correlation spectroscopy.  The Journal of Physiological Sciences  :10.1007/s12576-011-0150-2 , 2011.5   DOI:10.1007/s12576-011-0150-2
その他
1. 布村渉, 五十棲規嘉, 神保雄次, 大木進野, 高桑雄一:  Protein4.1Gとcalmodulinの複合体の構造解析.  東京女子医科大学総合研究所紀要  31 :22-23 , 2011.4
2. 布村渉, GASCARD Philippe, 高桑雄一:  Protein4.1GとNa⁺/H⁺交換体(NHE)1の結合部位の解析.  東京女子医科大学総合研究所紀要  31 :23-24 , 2011.4
3. 布村渉, GASCARD Philippe, 高桑雄一:  赤血球に於けるProtein4.1RとNa⁺/H⁺交換体(NHE)1の結合制御要因.  東京女子医科大学総合研究所紀要  31 :25-26 , 2011.4
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Koshino Ichiro, Mohandas Narla, Takakuwa Yuichi: Identification of a novel role for dematin in regulating red cell membrane mechanical function by PKA phosphorylation-dependent modulation of spectrin-actin interaction.  Red Cell Club Meeting 2011,  Philadelphia,  2011/10
2. ◎IMANISHI Ken'ichi, NUNOMURA Wataru, KATO Hidehito, LI Zhon-Juan, ARAAKE Minako, TAKAKUWA Yuichi, UCHIYAMA Takehiko: Studies of affinities of a superantigen, Yersinia pseudotuberculosis-derived mitogen to MHC class II Molecule and TCR Vß chain.  International Union of Microbiological Societies 2011 Congress,  Sapporo,  2011/09
3. ◎Koshino Ichiro, Takakuwa Yuichi: Erythrocyte raft-dependent signal transduction pathway involved in Plasmodium falciparum invasion of erythrocytes.  International Union of Microbiological Societies Congress 2011,  Sapporo,  2011/09
4. ◎Koshino Ichiro, Takakuwa Yuichi: Identification of the GPCR-agonist utilized by Plasmodium falciparum.  第84回日本生化学会大会,  京都,  2011/09
5. ◎萬野純恵, 新敷信人, 高桑雄一: 膜リン脂質非対称性の崩壊(Scrambling)機構.  第84回日本生化学会大会,  京都,  2011/09
全件表示(15件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者