<<< 前 2016年度 2017年度 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 次 >>>
 生理学(旧分子細胞生理学分野)
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   三谷 昌平
講師:
   堀 沙耶香
   吉名 佐和子
助教:
   伊豆原 るな
   末廣 勇司
   出嶋 克史
   吉田 慶太
   本橋 智子
■ 概要
教室の紹介
基礎医学の中で生理学は“からだのしくみ”(生体の機能)を対象とする必修の重要な学習領域です。また生理学的研究は生命現象のメカニズム(“生”きる“理”)の解明を目指しています。生理学(分子細胞生理学)教室は細胞・分子レベルでの生理を担当しています。現在急速に進みつつあるポストゲノム科学を念頭において、分子・細胞レベルでの遺伝子やタンパク質の機能を解析する研究を行っています。遺伝子改変技術やRNA干渉を用いた研究を通して、医学・生理学への貢献をしたいと考えています。
教室の特徴
研究分野としての基礎医学系は、臨床医学系と異なり、直接的にヒトを扱うのではなく、主に実験動物や細胞などを用いて実験的解析を行う。このようなアプローチは、個人情報や倫理的な問題を伴うことなく、多くのデータを取得することで、再現性のある現象を解析することができるからである。遺伝子改変などを行った個体や細胞での表現型を解析することで、分子と生命現象との間の因果関係を厳密に検証することが可能になる。
基礎医学の中の生理学は、生体の仕組みを理解することで、ヒトの疾患を理解する前提となる領域である。生理学(分子細胞生理学)教室では、分子・細胞レベルでの生理学を担当している。ヒトが健康に生きるためには、生体の恒常性の維持や環境変化の感知と適応などが重要である。ヒトゲノム解読によって、疾患責任遺伝子が次々と明らかになりつつあるが、これらが、生体内でどのような生理的機能を担っているのか、このような分子の異常がどのような経過を辿って疾患に結びつくかを理解することが医学として緊急に解くべき課題であると考えられる。
当教室では、このような従来の生理学や病態生理学的疑問に対して、分子生物学的、細胞生物学的、遺伝学的アプローチを総合して挑戦している。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  研究開発施設共用等促進費補助金(ナショナルバイオリソースプロジェクト)
 研究課題:遺伝子機能解析用線虫ストレインの収集・保存・提供  (研究代表者:三谷 昌平)
 研究補助金:55,291,500円  (代表)
2.  平成30年度科学研究費補助金(基盤研究(B))  (研究課題番号:16H05123)
 研究課題:RNA干渉伝播に必須な小胞輸送経路の役割の解析  (研究代表者:三谷 昌平)
 研究補助金:2,700,000円  (代表)
3.  平成30年度科学研究費補助金(若手研究)
 研究課題:二本鎖RNAの細胞間伝播を制御する分子機構の解析  (研究代表者:吉田 慶太)
 研究補助金:1,900,000円  (代表)
4.  平成30年度科学研究費補助金(若手研究(B))  (研究課題番号:17K18135)
 研究課題:ADAMTS9の機能と分化調整メカニズムについての研究  (研究代表者:茂泉 佐和子)
 研究補助金:600,000円  (代表)
5.  平成30年度科学研究費補助金(若手研究(B))  (研究課題番号:16K18517)
 研究課題:機能性RNAが細胞間を伝搬する分子機構の解明  (研究代表者:出嶋 克史)
 研究補助金:500,000円  (代表)
全件表示(6件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 0 1 5  0 1 0 0  3 3  2 4  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Uehara Tomoko, Suzuki Hidenori, Okamoto Nobuhiko, Kondoh Tatsuro, Ahmad Ayesha, O'Connor Bridget C, Yoshina Sawako, Mitani Shohei, Kosaki Kenjiro, Takenouchi Toshiki:  Pathogenetic basis of Takenouchi-Kosaki syndrome: Electron microscopy study using platelets in patients and functional studies in a Caenorhabditis elegans model.  Scientific reports  9 (1) :4418 , 2019.3   DOI:10.1038/s41598-019-40988-7
2. Kanaki Nanako, Matsuda Ayako, Dejima Katsufumi, Murata Daisuke, Nomura Kazuko H, Ohkura Takashi, Gengyo-Ando Keiko, Yoshina Sawako, Mitani Shohei, Nomura Kazuya:  UDP-N-acetylglucosamine-dolichyl-phosphate N-acetylglucosaminephosphotransferase is indispensable for oogenesis, oocyte-to-embryo transition, and larval development of the nematode Caenorhabditis elegans.  Glycobiology  29 (2) :163-178 , 2019.2   DOI:10.1093/glycob/cwy104
3. Chen Yu-Zen, Klöditz Katharina, Lee Eui-Seung, Nguyen Diemmy Pham, Yuan Quan, Johnson Jack, Lee-Yow Yannick, Hall Adam, Mitani Shohei, Xia Ning-Shao, Fadeel Bengt, Xue Ding:  Structure and function analysis of the C. elegans aminophospholipid translocase TAT-1.  Journal of cell science  132 (5) :1-7 , 2019.2   DOI:10.1242/jcs.227660
4. Kage-Nakadai Eriko, Sun Simo, Iwata Satoru, Yoshina Sawako, Nishikawa Yoshikazu, Mitani Shohei:  The small GTPase ARF-1.2 is a regulator of unicellular tube formation in Caenorhabditis elegans.  The journal of physiological sciences : JPS  69 (1) :47-56 , 2019.1   DOI:10.1007/s12576-018-0617-5
5. Miyasaka Tomohiro, Shinzaki Yuki, Yoshimura Satomi, Yoshina Sawako, Kage-Nakadai Eriko, Mitani Shohei, Ihara Yasuo:  Imbalanced Expression of Tau and Tubulin Induces Neuronal Dysfunction in C. elegans Models of Tauopathy.  Frontiers in neuroscience  12 :415 , 2018.6   DOI:10.3389/fnins.2018.00415
全件表示(6件)
ページの先頭へ
■ 著書
1. 吉名佐和子, 三谷昌平:  線虫をモデル生物としたヒト疾患の解析.  生物の科学 遺伝  492-497.  エヌ・ティー・エス,  東京, 2018.9
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Keita Yoshida, Sawako Yoshina, Yuji Suehiro, Shohei Mitani: Analysis of the mechanism regulating intercellular transport of silencing RNA in C. elegans.  9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress,  Kobe, Japan,  2019/03
2. Luna Izuhara,Sawako Yoshina,Sayaka Higuchi,Yuji Suehiro,Shohei Mitani: Molecular network search for bcl-7 related factors.  9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress,  Kobe, Japan,  2019/03
3. SUEHIRO Yuji, MITANI Shohei: Sensory integration and behavioral choice regulated by the meta- botropic glutamate receptor.  9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress,  Kobe, JAPAN,  2019/03
4. Dejima Katsufumi, Imae Rieko, Suehiro Yuji, Mitani Shohei: An endosome-resident zinc transporter negatively regulates systemic dsRNA spreading in C. elegans.  Federation of the Asian and Oceanian Physiological Society (FAOPS 2019),  Kobe, Japan,  2019/03
5. YOSHINA Sawako, MITANI Shohei: Analysis of Molecular and Cellular Roles of the GON domain in ER-to-Golgi transport.  アジア・オセアニア生理学連合第9回大会,  神戸、日本,  2019/03
全件表示(12件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者