<<< 前 2014年度 2015年度 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 次 >>>
 生理学(神経生理学分野)
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   宮田 麻理子
助教:
   鳴島 円
   木内(矢ヶ崎) 有希
   植田 禎史
   尾崎 弘展
   三好 悟一
■ 概要
生理学(第一)講座では、脳機能の基盤である神経回路の働きに注目して研究をしています。神経回路が、生後の発達期でどのように変化するのか?神経損傷や感覚遮断などの様々な外界の変化により、その回路がどのような影響を受けるのか?これらに着目することで、神経回路の可塑性原理を明らかにし、脳機能の一端を解明する事を目指しています。神経回路の働きをin vitro およびin vivo において観察するために、電気生理学、分子生物学、イメージング、光遺伝学などの手法を用いています。また、臨床教室との共同研究による神経機能解析を盛んに行っています。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  自然科学研究機構生理学研究所共同利用研究 一般共同研究  (研究課題番号:120)
 研究課題:前頭皮質の領野間投射回路解析  (研究代表者:植田禎史)
 研究補助金:243,360円  (代表)
2.  平成28年度科研費 基盤(B)  (研究課題番号:26290010)
 研究課題:体性感覚系中枢神経回路の機能的改編による体部位情報の変容動態  (研究代表者:宮田麻理子)
 研究補助金:3,390,000円  (代表)
3.  平成28年度科研費 基盤研究(C)  (研究課題番号:15K09602)
 研究課題:成熟シナプスの維持機構の分子基盤ーレット症候群退行現象の解明を目指してー  (研究代表者:矢ヶ崎有希)
 研究補助金:1,170,000円  (代表)
4.  平成28年度科研費 若手研究(B)  (研究課題番号:16K19672)
 研究課題:レット症候群の神経基盤となる成熟型シナプス維持の破綻メカニズムの解明  (研究代表者:鳴島円)
 研究補助金:2,600,000円  (代表)
5.  平成28年度科研費 若手研究(B)  (研究課題番号:15K21387)
 研究課題:感覚神経損傷に伴う大脳皮質受容野の変容動態の時空間的解明  (研究代表者:尾崎弘展)
 研究補助金:910,000円  (代表)
全件表示(12件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 1 1 2  0 1 0 0  11 1  3 0  5 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Madoka Narushima, Motokazu Uchigashima, Yuki Yagasaki, Takeshi Harada, Yasuyuki Nagumo, Naofumi Uesaka, Kouichi Hashimoto, Atsu Aiba, Masahiko Watanabe, Mariko Miyata* and Masanobu Kano:  The Metabotropic Glutamate Receptor Subtype 1 Mediates Experience-Dependent Maintenance of Mature Synaptic Connectivity in the Visual Thalamus.  Neuron  91 (5) :1097-1109 , 2016.9   DOI:10.1016/j.neuron.2016.07.035
2. Shigematsu Naoki, Ueta Yoshifumi, Mohamed A. Alsayed, Hatada Sayuri, Fukuda Takaichi, Kubota Yoshiyuki, Kawaguchi Yasuo*:  Selective Thalamic Innervation of Rat Frontal Cortical Neurons.  Cerebral Cortex  26 (6) :2689-2704 , 2016.6   DOI:10.1093/cercor/bhv124
3. Kodama Takashi, du Lac Sascha:  Adaptive Acceleration of Visually Evoked Smooth Eye Movements in Mice.  The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience  36 (25) :6836-49 , 2016.6   DOI:10.1523/JNEUROSCI.0067-16.2016
ページの先頭へ
■ 著書
1. 尾崎弘展, 宮田麻理子:  一次体性感覚野の変容過程.  Clinical Neuroscience  163-5.  中外医学社,  東京都、日本, 2017.2
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Madoka Narushima, Motokazu Uchigashima, Yuki Yagasaki, Takeshi Harada, Yasuyuki Nagumo, Naofumi Uesaka, Kouichi Hashimoto, Atsu Aiba, Masahiko Watanabe, Mariko Miyata, Masanobu Kano: Type I metabotropic glutamate receptor is crucial for visual experience-dependent maintenance of mature connectivity of retinogeniculate synapses.  10th FENS Forum of Neuroscience 2016,  Copenhagen, Denmark,  2016/07
2. ◎Miyata Mariko, Madoka Narushima, YAGASAKI Yuki,Yasuyuki Nagumo: Type I metabotropic glutamate receptor as a crucial molecule for visual experience-dependent maintenance of matured connectivity of retinogeniculate synapses.  US-Japan Brain research cooperative program:CUrrent Trends and Future Directions of Synaptic Plasticity Research,  Baltimore,USA,  2016/06
3. ◎Osaki Hironobu, Ueta Yoshifumi, Miyata Mariko: Enhanced activity of specific pathway following the whisker sensory nerve injury.  1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science,  Tokyo, Japan,  2016/05
4. ◎Narushima Madoka, Miyata Mariko: Cortical activity regulates refinement of afferent lemniscal synapses in the somatosensory thalamus.  The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  Hamamatsu,Japan,  2017/03
5. ◎Osaki Hironobu, Ueta Yoshihumi, Miyata Mariko: The dysgranular area of somatosensory cortex represents nociceptive.  The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  Hamamatsu,Japan,  2017/03
全件表示(20件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者